試験が迫ってまいりました

今日は比較的暖かくて過ごしやすくて良い日でしたね。
昼食がチキンカツだったのですが、急いでいたので早食いしたら胃がもたれました。どうでもいいですけど。

さて、後期期末試験まであと10日ほどになってしまいました。
試験勉強は順調に遅れています。今日始めました。
とりあえず、今までの試験の貯金*1があるので、現代社会、化学、数学Aを各10点程度、保健を25点程度、他は0点でも進級は出来ますが、
来年度から奨学金制度を利用するつもりなので、そこそこの点を取る必要があります。
現段階でやばいと感じているのは化学。ハズレ教員に当たってしまい、どうせ聞いてもわからないからと、毎時間寝ていたツケが来ました。
物質科の友人曰く「覚えること覚えて、後は問題解きまくれば簡単」らしいので、試験までの残り時間を有効に活用して試験に備えたいです。


今、数学B*2の復習をやっていたのですが結構やばいと感じていたり。
私は、中学生の頃から基礎問題が嫌いで、それを引きづったせいか、計算力が弱いんです。
計算力不足で代数幾何学なんてやるもんじゃないですね。関数電卓持ち込めたら楽なのになぁ*3とか思ってます。
とりあえず計算方法すらわからないところもあるので、仲の良い数学教員のところに聞きに行かないと・・・。


試験前にも関わらずネット繋いでいる時点でやる気ないんですけどねぇ・・・。

*1:私の学校では4回(一部教科は2回)の試験の平均点が60点を超えていれば合格になります。つまり、3回目の時点で240点を超えていれば、4回目の試験は0点でも合格となります。逆に足りないと・・・(以下略)。

*2:私の学校での数Bは代数幾何学です。数II、数Bの数Bではありません。同様に数学Aは基礎数学。これこそどうでもいいことですが。

*3:そんなことを数学教員に以前友人が言ったら、数学教員は「それでも良いけど、問題が(=式を立てるのが)物凄く難しくなるよ?」と言われたそうです。楽じゃないかも。